応援_うめぼし
伊陸美味 梅干し9
⑤梅干し
C0322T01
IMG_1591
応援_うめぼし
伊陸美味 梅干し9
⑤梅干し
C0322T01
IMG_1591

生産者

農事組合法人「伊(い)陸(かち)美味(うま)」

住所

伊陸2805番地4(木部)

営農類型

水稲、野菜、農産加工(梅干し、らっきょう)

経営面積

18ha

収穫量

約1t(梅干しの販売は2年物が目安)

販売場所

「いかち・村の売店」「ふれあいどころ437」「うずしお母さんの店」「遊気百菜館」「やまぐちフラワーランド」

概要

約70年前に伊陸は「梅の郷」と呼ばれ、梅干し作りも盛んで県外にトラックで出荷していた。そんな先人の知恵を守ろうと梅園を引き継ぎ、管理しながら梅干し作りを行っているのが「農事組合法人 (い)(かち)美味(うま)」。現在では梅の木は約180本あり、草刈り、剪定、苗植など梅園の管理を営農部の男性たちが行い、加工全般を加工部の女性たちが行っている。
「伊陸美味」の梅干しのこだわりは、伝統的な漬け方で無農薬、無添加、無選別、土用干し、シソも自家栽培である。
令和元年に、やまぐち農山漁村女性起業統一ブランド「やまみちゃん」に認定されている。

自宅で楽しむ伊陸ネタ

 

1パック300円(200g)で販売。しています。つぶれ梅(150~180gで100円)の取り扱いは「いかち・村の売店」のみです。
1月に剪定作業を終えた梅の木は見事な花を咲かせます。
伊陸小学校生徒の「梅もぎ体験」。棒で枝を引っ掛けて、揺すって梅の実を落とします。
梅雨明けごろ、塩漬けした梅をザルに広げ天日干しをします。(土用干し)
戻る次へ
TOP