今回は、ドライバーが安心して運転できるように、愛車を完璧な状態にしてくれる、伊陸の2軒の自動車整備・新車取扱い店をご紹介します。

1軒目は、自動車整備・車検・全メーカー新車取扱いを行っている有限会社伊陸モータース」です。伊陸モータースは、県道70号線から東に折れて約2分の中村地区の県道68号線沿いにあります。

伊陸モータースの創立は昭和52年で、社長は野村典彦さんです。野村社長は、先代の後を継いで、10年前に社長に就任されました。


従業員は、社長を含めて5人です。


広い作業場では何台もの車が整備中でした。


私は車に疎く、整備工場というと車の下にもぐって作業をする光景しか知りませんでしたが、写真のように車体を上げて、中腰または立って作業をするところは初めて見ました。体に負担がかからず作業効率もよさそうです。

また、伊陸モータースでは自社で車検を行っています。

ここで車検ができます

お話を伺っていても、社長が本当に車がお好きなのがよくわかります。「故障の原因がわからなかった車が、原因がわかって直ったときが一番嬉しかったです。」と、おっしゃったときの表情が、とても嬉しそうでしたので。

野村社長

    ■有限会社伊陸モータース
     住所 柳井市伊陸中村4578-4
      ☎ 0820-26-0037

【アクセス】


2軒目は、同じく自動車整備・車検・全メーカー新車取扱いを行っている「(有)若嶋モータース」です。

場所は、県道70号線から東に折れて進み、伊陸の東部にあたる木部地区の県道68号線沿いにあります。

若嶋モータースの創立は昭和54年で、社長は若嶋忠毅さんです。若嶋社長は、当時働いていた伊陸モータースから35歳のときに独立されたのです。


従業員は、社長、社長の家族を含めて5人です。

ここも同じく、広い作業場では何台もの車が整備中でした。やはり、車は車体が持ち上げられています。

ところで、若嶋社長が初めて乗った車はダイハツミゼットで、ハンドルはバイクのようなバーハンドルだったそうです。

こんな感じでしょうか
若嶋社長

半世紀以上もの長い年月を車と供に生きて来られた若嶋社長にとっては、車は単なる足代わりではないのかもしれません。


帰り際に、私は冬用タイヤの保管方法を詳しく教えていただきました。


        ■有限会社 若嶋モータース

柳井市伊陸2573-9
         ☎ 0820-26-0841

アクセス


田舎は車がない生活は実に不便で、定期的な点検・整備は欠かせません。毎日安全な運転ができるように、愛車を完璧な状態に保ってくれる整備工場は本当に有り難い存在です。